振袖での歩き方、座り方など、立ち居振る舞いやマナーをご紹介!
振袖・呉服
普段なかなか着る機会がない「振袖(着物)」。
お洋服の時と同じ感覚で過ごしていては、着崩れの原因にもなりますし、品がなくなってしまいます。
美しい立ち居振る舞いができると、それだけでさらに大人っぽくなりますよ♪
それでは紹介していきますね!
歩き方
しっかりと背筋を伸ばしましょう!猫背は NG!
歩幅は小さく、どちらかというと内股気味で歩いてみましょう。
※歩幅が大きく、ガニ股で歩いてしまうと着崩れの原因になります。
草履は引きずるとみっともないので引きずらないように・・・。
階段の登り方、降り方
左右の振袖を、まとめて左手で持ちます。(バッグも一緒に左手で持ちます)
そして、右手で上前を持ちゆっくりと階段を上がります。
降りるときには、体は階段に対して正面からではなく、斜めの角度から片足ずつゆっくりと降ります。
立ち方、座り方
帯があるので猫背になりがちですが、しっかりと背筋を伸ばして立ちましょう。
椅子に座るときには、カバンを背もたれに起き、帯を潰さないよう浅めに腰掛けましょう。左右の振袖は重ねて膝の上に置きましょう。
車の乗り方
左右の振袖をまとめて左手で持ち、まずは後ろ向きでお尻をシートに腰掛けてから、体を正面に回転させながら足を車内に入れましょう。
帯を潰さないように、浅く腰掛けましょう!
トイレの行き方
左右の振袖をまとめて帯の前でひと結びします。
裾を一枚ずつ左右に分け、思いっきり背中の方へめくり上げます。そして、両腕で振袖をぎゅっと挟みましょう。
便座に腰掛ける際には、先ほど持ち上げた裾と帯にボリュームが出ているので、必ず浅めに腰掛け、前かがみになってくださいね!
便座から十分に離れたら、持ち上げた裾をおろしてください。
いかがでしたか?
基本的な立ち居振る舞いをご紹介させていただきました。
参考にされるとお上品にもなりますし、振袖の着崩れ防止にもなります!
ぜひ実践してみてくださいね。
振袖レンタル・購入のご予約は「四季織り」から♪